2月21日(金)だけのレアイベント!明暗のコントラストを楽しめる20分間
みなとみらい21地区で、毎年オフィスビル群の明かりを可能な限りでライトダウンするイベント「TOWERS Milight“DOWN”(タワーズミライトダウン)」が2025年も開催。
当日は19:00~19:20の20分間(可能なビルは19:00~21:00の2時間) 、各ビルにおいて可能な範囲で消灯されます。
※消灯範囲:外観照明や看板、オフィスの消灯(可能な範囲)
開催日は2025年2月21日(金)の一日限定。みなとみらいの明と暗のコントラストを感じられるイベントになっています。
過去イベントに訪れた際は、確かにいつもより暗いかなといった印象。さすがに全消灯するわけにもいかないので、はっきりと暗いという感じではないですが、それでも「こんな感じになるのか」といった経験はできるはずです。
イベントは金曜夜の日時限定、かつ、年に一度の開催になっているので訪れる価値はあるかも。ただ、真冬のシーズンで、場合によってはビル風や海からの風が強く吹くこともあるので、少し余分に防寒対策はしたほうが良いかもしれません。
イベント時間は19:00から2時間ありますが、コアタイムが最初のほうに設定されているので、少し早めに行ってコアタイム中心に楽しんでみてはどうでしょうか。
また、地上だとどこから見ればより楽しめるのかということについて、個人的には「TOWERS Milight“UP”」のときも同じなのですが、馬車道エリアにつながっている万国橋が良いかと思います(ランドマークタワーをはじめオフィスビル群が一望でき、コスモワールドの観覧車まで視界に納めることが可能)。しかし、こちらは狭いうえに撮影者で多くの人が並んでいる可能性があります。
そのため横浜ワールドポーターズ前の広場、YOKOHAMA AIR CABIN(ロープウェイ)の乗り場やナビオス横浜、桜木町駅と繋がっている汽車道が近くにある広いエリアで観覧したほうが、周りとの距離も取れてゆっくりと見られるので無難かなと感じます。
なおイベント開催日が前後しますが、2024年12月24日(火)には「TOWERS Milight“DOWN”(タワーズミライト ダウン)2025」と相反するイベント「TOWERS Milight“UP”(タワーズミライトアップ)」が同じエリアにて開催。
普段から夜景のキレイなみなとみらいエリアではありますが、こちらはビル群の明かりを増やす内容になっているので、さらに輝きを増した景色を楽しむことができるはずです。
実際にイベントに行ってみた感じとしては、一気に明るくなるというよりは、徐々に点灯エリアが増えてくるといったイメージが強いですが、これも1年に1回だけになっているので一見の価値はあると思います。
「TOWERS Milight“UP”(タワーズミライトアップ)」の日程など詳細は下記でまとめているので、続きはコチラからぜひご覧ください!
▼イベント詳細はコチラ!

※イベント情報は2024年11月時点の内容になります。詳細は公式サイトにてご確認ください。
イベント名 | TOWERS Milight“DOWN”(タワーズミライト ダウン)2025 |
開催日 | 2025年2月21日(金) |
開催時間 | 19:00~21:00(コア時間 19:00~19:20) |
会場 | みなとみらい全域 |
公式サイト | TOWERS Milight(タワーズミライト) |