ザ よこはまパレード 2025

横浜の春の風物詩が今年もやってくる!迫力あるパレードでゴールデンウィークのお出かけを楽しもう!

毎年5月のゴールデンウィーク期間に行われる横浜の名物イベント『ザ よこはまパレード』。
昭和27年から始まり、例年多くの人で賑わう人気イベントが2025年も5月3日(土・祝)に開催されます。

当日は、キッズパレードとスーパーパレードに分かれて山下公園前を出発。スーパーパレードでは、横浜赤レンガ倉庫前、馬車道、イセザキ・モールまで約3.5kmを進むので、様々な場所からパレードを楽しむことができます。

過去に何度か観に行ったこともありますが、やはりスタート地点となる山下公園前が一番。来場者も多くパレードの熱気も高いので見ごたえ抜群です。
ただし、沿道には早い時間から多くの人が集まり、特にパレードが良く見える交差点はぎっしりと来場者で埋まっています。そのため、間近でじっくりと見たい方は早めに訪れたほうが良いかもしれません。

下の写真は、山下公園前の歩道で植栽が少ない場所から撮影したものになります。

イベント当日は、10:00過ぎにオープニングセレモニーが山下公園前の通りで開催。そして、10:45頃からパレードが始まります。
パレードはまずキッズパレードからスタート。小中学生を中心とした約10団体のマーチングバンドやチアダンスが登場します。

子どもたちのパレードに続いて行進するのがスーパーパレードに参加の面々。11:15ごろから出発するのですが、こちらのパレードは神奈川県警察音楽隊を先頭にステージごとに分かれて進んでいきます。
2024年に行われた際に最初に登場したのが、愛情や情熱がテーマの『ラヴィングステージ』。続いて、上品・気品がテーマの『エレガントステージ』。そして最後が、友情・可憐がテーマの『フレンドリーステージ』という構成になっていました。
スーパーパレードは本格的な音楽隊をはじめ、大学の吹奏楽部やマーチングバンド、ダンススタジオなど広いジャンルから参加。中には太鼓や鼓笛といった和の要素が詰まったチームも演奏しながらパレードを行います。

ほかにも面白いのが大胆なデザインで装飾されたフロート。崎陽軒であったり有明ハーバーだったりと、地元横浜ならではのものも登場しその迫力は圧巻です。

なおパレードを行うコースについて、キッズパレードは山下公園前からスタートしたら象の鼻パーク前の通りを横浜赤レンガ倉庫方面へと進み、万国橋手前の交差点で終了。およそ1.4kmの距離になります。
スーパーパレードも同じく山下公園前からスタートし、万国橋まではキッズパレードと同じ道を通ります。そこからさらに馬車道商店街へと進み、イセザキ・モールの終盤地点となる伊勢佐木町6丁目がゴール。スーパーパレードは、およそ3.5kmという長い距離になるので、様々な場所でパレードを楽しむことができます。

下記、通るコースの目安となるスポットになりますので、観覧する際のご参考にしてください。


<パレードコース>
【キッズパレード】全長1.4km / 10:45スタート
山下公園前(中区山下町)

シルクセンター前

横浜税関前交差点

新港橋

赤レンガ倉庫前

万国橋交差点


【スーパーパレード】全長3.4km / 11:15スタート
山下公園前(中区山下町)

シルクセンター前

横浜税関前交差点

新港橋

赤レンガ倉庫前

万国橋

馬車道商店街

伊勢佐木町1丁目

伊勢佐木町6丁目


ダンスや演奏などもあり、随所で盛り上がる『ザ よこはまパレード 2025』。GWの連休中にお出かけ先を探している方は、この横浜の春の風物詩を観に訪れてみては。

※画像は過去の様子
※イベント情報は2025年3月時点の内容になります。詳細は公式サイトにてご確認ください。

イベント名ザ よこはまパレード 2025
開催日2025年5月3日(土・祝)
開催時間【キッズパレード】
10:45~
【スーパーパレード】
11:15~
会場山下公園前、赤レンガ倉庫前、馬車道商店街など
公式サイトザ よこはまパレード
※イベント情報は2025年3月時点の内容になります。詳細は公式サイトにてご確認ください。

このページをシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次