
華やかに輝く提灯がたくさん!大通りの空中を泳ぐ国内最大級の龍のランタンにも注目!
横浜中華街では、冬の時期恒例のイルミネーションイベント「春節燈花」が2024年~2025年も開催。
期間中は、通りにランタンや提灯が登場し中華街のテーマカラーでもある赤を基調とした華やかな光で彩られます。
昼間の景色とは打って変わって、店の照明に負けず劣らず輝くランタンや提灯の明かり。右に左にジグザグにキレイに並んだ様は龍の胴体を思わせるほどです。

また、メインの通りだけでなく、横道に入った小さい通りも装飾。いろいろな場所でイルミネーションが楽しめるので、歩いているだけでも十分イベントを満喫できそうです。
食事や買い物など中華街ならではのレジャーを楽しめるのはもちろん、この時期限定の特別ライトアップも体験できるのは嬉しいところ。日中は多くの人で賑わっているはずなので、少し空いてきた夕方~夜に絞って訪れるのも良いかもしれませんね。

さらに中華街大通りには、国内最大級の龍のランタンが登場。中華街の空を泳いでいるように見える様は必見で、こちらはぜひ訪れたら見たいポイントになっています。
両隣には中華料理屋がズラッと並び、まるでお祭りで見かける屋台を思わせる光景。しかも見上げれば龍を模したランタンが空を覆うように広がっていて、ここだけ別世界にいるような感覚になります。
真下を歩いてもランタンが並んでいるだけであまりインパクトを感じないかもしれませんが、龍の頭のほうに向かい全景をとらえられるところまで来ると、しっかりと右に左に蛇行する龍の形を確認できその凄みを感じます。
龍の姿をおさえた全景を写真で見ると以外にもコンパクトな大きさ。しかし、結構長さがあるので実際に行ってみるとその意外性にちょっと驚きます。

ほかにも、関帝廟通りの小ぶりの龍や山下公園(中央口)から横浜中華街(朝陽門)の約200mにかけて装飾された「光りのプロムナード」なども見どころ。中華街の中だけではなく、その入り口までに伸びる通りにもライトアップをしているので、山下公園で横浜ベイブリッジやみなとみらいの夜景を楽しんだ流れで、中華街のイルミネーションも楽しむというプランもできそうです。
なお過去には、横浜スタジアム側の入り口である善隣門付近に光り輝くオブジェを発見。中華街らしさを思わせるデザインになっていて、こちらも様々な光でライトアップされていて見ごたえがありました。


イベントは11月1日(金)から2025年2月23日(日)までの約4か月間。クリスマスやお正月、バレンタインシーズンでも開催しているので、様々なシチュエーションで楽しめそうです。
龍のランタンをはじめ、冬シーズンだけのライトアップを体験できる「春節燈花」。横浜中華街の街並みを華やかに彩るイルミネーションイベントになっています。
※画像はすべて過去開催の様子となります。
※イベント情報は2024年11月時点の内容になります。詳細は公式サイトにてご確認ください。
イベント名 | 2025春節燈花 |
開催日 | 2024年11月1日(金)~2025年2月23日(日) |
開催時間 | 16:00~23:00 |
会場 | 中華街全域・朝陽門~山下公園中央口・市場通り橋 |
公式サイト | 春節燈花 |