首都圏最大級規模!25分間の花火ショー『スカイシンフォニーinヨコハマ』は圧巻!
横浜港を舞台に首都圏最大級規模の花火を楽しめる「スマートフェスティバル」が2025年も開催!
イベント当日は花火以外にも、神奈川大学吹奏楽部による演奏やDJによる音楽ステージなども行われる予定になっています。
そして何と言ってもイベントの目玉は、花火ショーの『スカイシンフォニーinヨコハマ』。25分ノンストップで約2万発の花火が打ちあがり横浜の夜空を彩ります。また、ただ打ち上げるのではなく、打ち上げている最中は音楽もかかるので、観て聞いて楽しめるところもポイントの1つ。打ちあがる花火に合わせた音楽がかかり、観ながらも自然と体がリズムを取るような感覚を楽しむことができます。
なお、花火を間近で観られる臨港パークやカップヌードルミュージアムパーク付近などでは、チケットが無いと入れないとのこと。会場マップを見る限り港付近の橋はもちろん、会場となる上記施設近くの通りまでもが立ち止まっての観覧が不可だったり、そもそも通行できなかったりと強い規制がかかっています。確かにかなりの人出が想像されるので、事故を防ぐためにはある程度は仕方ないですね。
そのため、近くから無料でじっくり見ることはかなり難しそう。また有料席も安くて5,000円付近からなので、このイベントのために予算を確保しておいたほうが良いかもしれません。有料でも思う存分に花火を楽しみたい方は、公式サイトに詳細情報が載っていますので、そちらをご覧ください。
さて、当日のスケジュールですが、イベントの開始は17:30から。神奈川大学吹奏楽部による演奏やDJによる音楽ステージも行われ、19:30からメインの花火で締めるという流れになっています。
下記、予定しているコンテンツになりますので、どこのコンテンツから訪れるかを検討する際のご参考にしてください。
<2025年開催予定コンテンツ>
■神奈川大学吹奏楽部による演奏
■DJ帝による音楽ステージ
■ルイス・バジェ&アフロキューバミーゴスによるジャズショー
■音と花火で夜を彩る「スカイシンフォニーinヨコハマ presented byコロワイド」
※天候状況により、一部内容の変更または中止等の可能性があります。
ちなみに、会場は先ほどの「臨港パーク(協賛席・芝生エリア)」「カップヌードルミュージアムパーク」以外に、「耐震バース(臨港パーク横)」「横浜ハンマーヘッド9号岸壁」「横浜ハンマーヘッドパーク」とかなりの広範囲。全て有料会場となっているため、入場券の無い方は入れないようになっています。
無料になることで大混雑の中、狭苦しい思いをしながら見るよりも、チケットを購入して安全に見るほうが楽しく過ごせると思えば、むしろ有料のほうが良いかもしれませんね。
「スマートフェスティバル 2025」は8月4日(月)の1日限定。締めは25分間にわたる約2万発の花火ショーとなっていて、年に1回のイベントになっているので、この日だけは時間調整して普段の生活では味わえないひとときを体感してみてはいかがでしょうか。
※イベント情報は2025年4月時点の内容になります。詳細は公式サイトにてご確認ください。
イベント名 | スマートフェスティバル 2025 |
開催日 | 2025年8月4日(月) |
開催時間 | 17:30~20:00(開場16:00) |
入場料 | チケット販売について |
会場 | 臨港パーク 横浜ハンマーヘッド9号岸壁 カップヌードルミュージアムパーク など |
公式サイト | スマートフェスティバル 2025 |